暮らしの情報、覚書
結婚記念日と長寿のお祝い
11月22日、いーいふーふの日がすぎたばかりです。皆さんは何婚式でしたか?
できれば今の相方とできるだけ長く仲良くいろんな式を迎えてみたいです。
また長寿のお祝いも二人そろってがいいですね。
1年目・・・紙婚式
3年目・・・革婚式
5年目・・・木婚式
7年目・・・花婚式
10年目・・・すず婚式
13年目・・・ムーンストーン婚式
15年目・・・水晶婚式
20年目・・・陶器婚式 |
25年目・・・銀婚式
30年目・・・真珠婚式
35年目・・・さんご婚式
40年目・・・ルビー婚式
45年目・・・アレキサンドライト婚式
50年目・・・金婚式
55年目・・・エメラルド婚式
75年目・・・ダイヤモンド婚式 |
還暦・・・60歳、古希・・・70歳、喜寿・・・77歳
傘寿・・・80歳、米寿・・・88歳、白寿・・・99歳 |
一般 |
粗品、松野葉、進呈 |
慶事 |
新年 |
御年始、御年賀、お年玉 |
中元 |
御中元 |
歳暮 |
御歳暮 |
出生 |
寿、御祝 |
結婚 |
寿、御祝 |
一般 |
御祝、御祝儀、清酒料、鮮魚料 |
凶事 |
神式 |
御玉串料、御榊料、御尊前、御香華料、御菓子料 |
仏式 |
御香典、御香料、御霊前、御仏前、御香華量、御菓子料 |
キリスト教 |
御霊前、献花料、弥撤料 |
その他 |
餞別 |
御餞別 |
見舞 |
御見舞い |
記念 |
記念品 |
心付 |
寸志 |
返礼 |
慶事 |
内祝、寿 |
弔辞 |
志、忌明 |
一般 |
御礼、謝礼、薄謝、謝儀、寸志 |
神社 |
御初穂、大御前、御神饌料
(注)表書きの右肩に小さく「上」と書きます。 |
寺院 |
御仏前、御香華料
(注)表書きの右肩に小さく「上」と書きます。 |
僧侶 |
御布施、志 |
(以上、2004年度三越家計簿より抜粋)
|